
人を育てる
人が会社を支えている。私達はその事を大切に考えています。 多能工の職人集団というスタイルでこれまでやってこれたのも、 また、これからの変化の多い時代に生き残って行く為にも、 しっかりと物が作れる技術を磨くこと、正に人材の育成が必要不可欠です。
生産技術の向上、品質管理能力のレベルアップ等々、OJTはもちろんのこと社内教育や 工場見学といった学びの時間を積極的に作っています。
“よく学びよく遊べ”をモットーに人として成長したいと願っております。
よく学び
自動車工場見学
当社の主要製品の多くが自動車関連部品です。 その中でも、日産自動車系の部品を多く作っており、今回私達は、日産自動車(株)栃木工場の見学へ行ってきました。
実際に車が出来上がるまでの工程を一から見学し、自動車を造るうえで大切な事を学んできました。 工場見学が終わって、最後にGTRの前で写真を撮ってきました。
社内教育
私達は、技術と知識向上のため、社内教育にも力をいれています。 右上の写真は、溶接する際の注意事項、危険性、安全確保、溶接の種類や、溶接の基本のやり方を学んでいます。 この後、実際に全社員で溶接をしました。それが右の写真です。
普段事務仕事をしている人も、体験ということで溶接にチャレンジしました。
よく遊び
バーベキュー
よく学び、よく遊びのスローガンを掲げ学ぶ時は学び、遊ぶ時は遊びます。 今回は、職人さんならではの手作りBBQ台で、こんなときは仕事を忘れてお肉に夢中です。 お腹いっぱいになるまで食べました。
スノーボード
社員の何人かで毎年シーズンになると、スノボーへ行きます。 社長が一緒に行くときは、外注さんも呼んで行くんです! 仕事のOFFな日も、和気あいあいとしており、社員のコミュニケーションはバッチリです。
私達にできること
上田鉄工所は、地域社会の一員として社会貢献活動に取り組んでいます。
エコキャップ回収
ペットボトルのキャップを収集し、CO2削減ならびに開発途上国へのワクチン寄贈に微力ながら貢献しています。
東北地方太平洋沖地震義援金寄付
この度の地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
従業員とその家族から義援金を集め、日本赤十字社を通じて寄付させていただきました。
被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り致します。